2017年02月

2017年02月25日

ピケティの格差

トマ・ピケティと言えば「格差構造」を解き明かしたフランスの経済学者で、その著書「21世紀の資本」は世界中でブームになった。

ピケティの一番大きな功績は、「r(資本収益率)>g(経済成長率)」(労働者よりも資本家の方が儲かる)という公式を古代から現在までの統計データを分析し、導き出したことと言われている。

要するに経済成長に伴なう労働者の賃金上昇率よりも資本家が得る投資収益率の方が、常に割が良いという公式だ。
彼が古代から現在までの統計データを集め、導き出した結論で、「今までなんとなく、『労働者よりも資本家の方が儲かるのでは?』と感じていた命題を、統計的なデータを使って証明した功績は大きい。
株価が上昇すれば投資家は儲かるが、株式などの資産を持っていない人たちにとっては何の利益にもならない。
また、『リストラを実施する』というニュースが流れると、労働者は職を失って、収入が減ってしまうが、一方で『リストラ』のニュースを好感し企業の株価が上昇して、投資家(資本家)の収益は上昇する(投資家:東条雅彦氏)」。

こんな具合で、常に「持てる者と持たざる者」の格差が拡がって行くというのが、ピケティの結論だ。
2年前にピケティが来日した際、日本記者クラブの記者会見で、
「アベノミクスは格差を拡大する一方で、経済は低成長になるという最悪の事態に陥るリスクがある。」と警告し、賃上げの強化を主張した。

それも公務員の賃上げが経済に即効性があるという理由で、公務員給与の大幅な賃上げを提案したそうだ。
確かに効果があるのかも知れないが、今度は「官民格差」という別の格差を拡大することになるのだが。


まんわ経営労務ホームページ
http://www.manwa55.net/

manwa at 14:00|PermalinkComments(0)clip!

2017年02月18日

地方の疲弊

先週のコメントで、地方住民の所有資産の値打ちが半減していることは、一極集中を放置した国や国会議員の無策(不作為)の所為であり、それは国家賠償法の対象になるのではと、問題提起をした。
そのコメントに、ある知人が全く同感との声を寄せてくれ、それに意を強くし今週も続けて国(=国会議員)の怠慢の責めを問いたい。

さて今から12年前の平成17年3月、ここ萩市においても鳴り物入りで実施された「平成の大合併」。
当時萩市と隣接する町村6つが合併し(1町は合併拒否、1町は山口市へ)、人口5万8千人でスタート。
その後みるみるうちに人口減で、今や4万8千人(本年1月現在約1万人減)と合併前の旧萩市の人口並みになった。

何とも悲惨な状況で30年後の消滅が確実視される市にも選ばれた。

また、この合併のお陰で6つの町村が無くなり、町村長は勿論、100名近く居た町村議員も居なくなった。
役場も無くなり、町村長も議員も居なくなり、町や村は灯が消えたように寂しくなった。

一方合併を拒否して単独町制を続けた人口3千人規模の隣り町では、独自の町づくりを進め、町にも活気があり、合併した周囲の町村から羨まれている。

そもそも市町村合併が全国的に推進されていた頃、将来は県庁が廃止され、道州制に移行すると言われていたことを思い出す。
それが今では道州制など一言も触れられず、合併を推進した国会議員が、今度は「地方創生」などと意味不明なことをしゃあしゃあとのたまう有り様だ。

平成2年11月、衆参両院で議決された「国会等の移転に関する決議」、今では完全に野ざらし状態。
これも国(国会議員)の大きな怠慢の一つだと思うが。


まんわ経営労務ホームページ
http://www.manwa55.net/


manwa at 16:00|PermalinkComments(0)clip!

2017年02月11日

地方資産減価問題

昨年末に宇都宮地裁で、固定資産評価を巡り画期的な判決があった。
栃木県のある旅館が、固定資産評価額が高すぎると主張した訴訟で、裁判長は「観光客が減っており、建物の需要とかけ離れている」と指摘し、市側に税額算定の基礎となる固定資産評価額の一部取り消しを命じ、15%引き下げた評価額が適正だとした判決を言い渡した。

この裁判結果は地裁レベルだが、地方の旅館経営者にとっては朗報だろう。
さて、そこで問題提起したいのは、地方住民はその所有する土地価格の毎年の減価を甘受させられるが、減価の無い都市住民と比べ不公平ではないかということ。
しかも、この減価は一極集中に対する国や国会議員の長年の無策(道州制も、首都機能移転も実現しない現状)が主な原因と考えられるので、「国等が個人に与えた損害」として国家賠償法の対象になるのではないか。

実例を挙げれば、ご当地萩市で最も高い市街地の公示価格が02年58万円だったのが、昨年は20.7万円。また市内住宅地は04年19.8万円だったのが、昨年は11.1万円とほぼ半額。斯様に地方では軒並み減額にもかかわらず、東京を始め都市部では今も土地価格は上昇している。
要するに個人の財産が、国の消極的行為(無策も)により損失を蒙った場合は、損害の補てんが受けられるはず。

「国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によって違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる(国家賠償法第一条)」とある。

国は国民の財産を守るのが大事な使命、もっと真剣に地方住民の固定資産減価問題に取り組むべきだろう。


まんわ経営労務ホームページ
http://www.manwa55.net/

manwa at 14:00|PermalinkComments(0)clip!

2017年02月04日

アパホテル

先週東京で2泊、ホテルはあのアパホテル。

さっそく部屋に入って、例の本を探した。
「世界で一番の反日は日本人」などの項目を目にしたが、本の活字が小さくて、正直読みにくい。

それにしてもアパホテルは立派。
あれだけ中国からバッシングされ、本の撤去を求められても、がんとして撤去要請に応じず、それどころか以下のようにホームページで堂々と反論している。
「本書籍の中の近現代史にかかわる部分については、いわゆる定説と言われるものに囚われず、著者が数多くの資料等を解析し、理論的に導き出した見解に基づいて書かれたものです。
本書籍は特定の国や国民を批判することを目的としたものではなく、あくまで事実に基づいて本当の歴史を知ることを目的としたものです。
したがって、異なる立場の方から批判されたことを以って、本書籍を客室から撤去することは考えておりません。
日本には言論の自由が保証されており、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはならないと考えます。
なお、末尾に本書籍P6に記載しています、南京大虐殺に関する見解を掲載いたしますので、事実に基づいて本書籍の記載内容の誤りをご指摘いただけるのであれば、参考にさせていただきたいと考えています」とある。

大した企業だ、感服した。
目先の損得に振り回されず、しっかり義を貫いている。

トヨタの様にトランプのツイッターでちょっと脅されるとおたおたする企業とは違う。
そしてトランプの政策に反対し、1万人の難民雇用を宣言したスタバや移民受入れに積極的なアップルなど、これからいよいよ本物と偽物の区別が顕著になる。

企業も人間も、その真偽が試される時だ。


まんわ経営労務ホームページ
http://www.manwa55.net/

manwa at 14:00|PermalinkComments(0)clip!
ご案内
事務所紹介


山口県萩市東田町12番地

ジョイフルポルタ2F(萩ロータリークラブ隣り)

TEL:0838-21-1033

FAX:0838-22-1525

メールはこちらへ

 

自慢の応接室です
自慢の応接室です



経営理念

私たちは、中小企業のホームドクターとして、人事・労務・財務を中心とした経営コンサルテーションを通じて、顧客企業の経営体質の強化とそこに働く人々の福祉の向上に寄与することにより、真に豊かな社会づくりに貢献します

そのため、スタッフひとりひとりの自己成長と自らの事務所〔会社〕の安定的発展を図り、質の高いサービスを提供するよう努力します

グローバル且つローカルな視野でダイナミックに行動する地方発のキラリと光る事務所、それが私たちのモットーです




業務案内

■人事・労務・財務コンサル

解雇問題、労働基準法にかかわる様々な労務問題、給料・賞与・退職金・割増賃金など、賃金にか かわる問題、安全衛生の問題、変形労働時間等の労働時間、社会保険に関する諸問題、そして財務内容の改善問題....等、人事・労務・財務に関する様々なコンサルティングを行ないます。

■メンタルヘルス・マネジメント

企業の社会的責任(CSR)、法令遵守、リスクマネジメントといった視点と、労働者が心身ともに健康で、生き生きと働くことのできる職務満足感、労働生産性の視点からメンタルヘルス・マネジメントを円滑に推進できる体制づくりをお手伝いします。社員のストレスチェック、職場の状況判定、個人面談等によりきめ細かいサービスを実施。職場の風通しを良くするための「傾聴研修」も行います。

■就業規則等の諸規程

就業規則、給与規程、退職金規程、出張旅費規程、慶弔見舞金規程、育児・介護休業規程、パート タイマー規程、機密保持規程、社有車管理規程、マイカー管理規程、その他諸規程又は運営細則の作成指導を行ないます。

■労働保険・社会保険の手続代行

労働保険(労災保険・雇用保険)に関する諸手続
労災給付、休業補償、障害補償、遺族補償、通勤災害、第三者行為災害、入社・退社手続、離職票 、高年齢雇用継続給付、育児・介護休業給付等の諸手続
社会保険(健康保険・厚生年金)に関する諸手続き
入社・退社・扶養者の手続、出産・死亡・の各種給付、傷病手当金、高額療養申請、老齢年金、障害 年金、遺族年金等の諸手続

■給与計算代行サービス

月例給与計算業務、賞与計算業務、年末調整業務の3つの基本業務と銀行振込依頼書作成サービ ス等提供致します。

■各種助成金申請

特定求職者雇用開発助成金、継続雇用定着促進助成金、基盤人材確保助成金、介護基盤人材確 保助成金、トライアル雇用奨励金、育児休業関係助成金、パートタイマー助成金、重度障害者介助等 助成金、受給資格者創業助成金、高年齢者等共同就業機会創出助成金 他